材料4人分:野いばら麺: 200g
季節の野菜各種 特製ドレシング ぶどうのオイル ------------------------------ 作り方: 1.野いばら麺は程よい柔らかさに茹で水洗いを十分にして、ぶどうのオイルをかけてかき混ぜておく。 2. 1 に一口大に切った野菜をカラフルにのせて、特製ドレッシングをかけて食す。 |
●ローズヒップティー、スプーン2杯、約5gを直接グラスに入れ、お湯を注ぎます。お好みで砂糖をお入れ下さい。
●ローズヒップティーを軽くかき混ぜ、顆粒がグラスの底に沈むまで20秒くらい待ちます。 ●上澄みを飲み、下に残ったローズヒップティーをスプーンですくって必ず食べてください。 ●これを一日3回お続け下さい。 ●時間のない方は1回で1日分(15g)飲んで頂いてもかまいません。 ローズヒップティーの、ほのかな酸味のお茶をお楽しみ下さい。 ローズヒップティーは[飲んで食べて、二度楽しめる!!] 本品約5g(1人前)をティーカップに入れて、お湯(約150cc)をぎ、良く混ぜて沈殿したらお召し上がりください。底に残ったローズヒップにも栄養成分が沢山残っておりますので、お好みで甘味料(砂糖、蜂蜜)を加え、良く混ぜて お召し上がりください。 ローズヒップティーは[食材としてもお使いください] 甘味・前菜・主菜とあらゆる料理にお使いただけます。 残った顆粒(カップ下に残ったローズヒップ)は砂糖を加えてかき混ぜると、下の写真の様なローズヒップジャムにもなります。 ![]() 写真の様な甘酸っぱい美味しい ローズヒップジャムが出来上がります。 ヨーグルトに混ぜたりしてもたいへん美味しいです。 ...もっと詳しく |
体の中から健康になれる食品は 手摘み・薔薇濃茶 や アンデスインデイオの秘塩・ローズソルト グレープシードオイルなど 多数ご用意しております。
さらに美しくなれる商品として ローズヒップアドバンストオイルや ローズヒップオイル美容液も 販売しております。
こちらのお取り扱いのお店でお求めくださいませ。
ローズヒップティー関連商品お取扱店のご案内
|
(C)ローズヒップアカデミー山形
健康で豊かな団欒の食卓作りをモットーに40数年食の世界にたずさわって来ました。
そんな中で4年前(1999年)農学博士木村隆重氏からローズヒップティを紹介されました。
初めて知った素材に興味をひかれ、成分をみますと、ビタミンC、P、ミネラル、抗酸化力と健康に抜群、そして体の健康と同時に美白肌を作ると知りました。
原産はチリ国で山麓が真っ赤になるほど栽培されてるいとの事です。
紹介されてから10ヶ月毎日試飲しました。
その効果は見事に私に現れました。
第一疲れがとれ、便通がよくなり、体重も5キロ減り肌がつるつる若返ったように感じました。水仕事の手がなめらかに、したがって顔の肌もきめこまく成った等々。
この素晴らしい健康を皆様にお分けしなければと思いがローズヒップ愛好会の結成となりました。
会員は徐々に増え愛好者が増えてきたときに、「スパスパ人間学」テレビ番組でローズヒップ愛好会の皆さん紹介されたのです。
私はローズヒップの偉大な成分を充分利用したいと思いからお茶として飲むだけでなく、料理の素材としてはと考え色々なレシピをこのホームページに載せ更新していきます。